おうちで手作り豆腐つみれ
大豆製品の豆腐に含まれるイソフラボンは女性の味方!
乳がん・骨粗鬆症の予防に!
調理時間: 20分
イソフラボン<1日の摂取量約1/2クリア> |

材料(2人分)
| 木綿豆腐 | 1丁 |
|---|---|
| ひじき | 2g |
| 長いも | 80g |
| にんじん | 30g |
| ごぼう | 60g |
| 三つ葉 | 適量 |
| 卵 | 1個 |
| 小麦粉 | 大さじ1/2 |
| ぎんなん(茹でたもの) | 8個 |
| さくらえび | 大さじ1 |
| すりごま | 大さじ1 |
| 揚げ油 | 適量 |
| レモン | 1/4個 |
| 【A】 | |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| さとう | 大さじ1/2 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
作り方
1. 木綿豆腐はしっかり水切りする。ひじきはたっぷりの水で戻しザルに上げる。長いもは皮をむいてすりおろす。にんじん、ごぼうは細切りにする。三つ葉は3㎝長さに切る。
2. 木綿豆腐をフードプロセッサーにかけボウルに移す。
3. 2 に 1 、卵、小麦粉、ぎんなん、さくらえび、すりごま、【A】を入れてしっかり混ぜる。
4. 鍋にフタをして中火にかけ、水滴を落とすと玉になってコロコロ転がる状態まで加熱し、サラダ油を入れる(鍋底から3㎝位の量)170℃まで温度が上がれば 3 をスプーン等で形をととのえて入れ、表面がカリッとするまで揚げる。
5. 天紙を敷いた器に盛りつけ、くし型に切ったレモンを添える。
















