新着情報

<ビタガーデン会員限定料理教室 開催報告>

ビタガーデン会員限定の料理教室の模様を公開!!

今回はビタガーデン会員の方に対して、特別に無料で料理教室を開催しました!

↓↓↓ビタガーデンについてはこちらを御覧ください↓↓↓

ビタガーデンはビタクラフトを楽しく有意義に使っていただくための交流サイトです。

ビタガーデン

ビタガーデンでは会員限定特典が満載の情報を発信し続けます!!
入会費・年会費も無料ですので、まだ会員でない方はぜひご登録ください。

ビタガーデンはこちら

12月9日(金)に梅田阪急ターミナルビル7階「辻クッキング梅田校」で
行われた料理教室の様子をご紹介します。

今回のレシピのテーマはおせち料理です。

ビタクラフト専属の濱 律子料理講師

料理を教えるのは、ビタクラフト専属の濱 律子料理講師

りんごきんとん  リンゴきんとん

料理教室では、もちろん!ビタクラフトの鍋を使用しての調理です!!
今回の講座で作った「リンゴきんとん」では、

無水調理を体験し、

「色が鮮やか!」

「野菜本来の旨味がでてる!」

「調味料が少しでいい!」
と大好評でした!!

ビタクラフトの無水調理を実体験すると以下の理由がよくわかります。

お湯を沸騰させる必要もなく熱効率がとても良いので、

調理時間が約1/3に!  光熱費が約1/4に! ⇒ 省エネ!

これらを実感した方々から、感嘆の声をたくさん頂きました。

RIMG1870.jpg

お申し込み多数で、非常に多くの方にご出席いただきましたが、
教室は和やかな雰囲気で進行し、皆さん笑顔で納得されたご様子で料理を楽しまれておりました。

RIMG1929.jpg

油を使わなくても肉にある素材の油だけで調理ができる無油調理もビタクラフトの特徴です。

余分な油を使わないので、手軽にカロリーを抑えられてヘルシー!!

メニュー

<今回作った「おせち料理」のメニュー>

◆西京焼き(無油調理でふっくらしっとり焼き魚)

◆伊達巻き(ふんわり卵料理)

◆リンゴきんとん(野菜の旨味を引き立てる無水調理)

◆野菜のお煮しめ(調味料半分にしても美味しい煮もの)

◆ふっくら白ごはん(簡単かまど炊き)

◆黒豆(少ない煮汁でふっくらな仕上がり)※試食のみ

P1050666.jpg P1050676.jpg

今後もビタガーデン会員限定特典の料理教室を開催させていただきます。
詳しくはビタガーデン・料理教室情報を御覧ください。

ビタクラフト、武庫川女子大学国際健康開発研究所の共同記者発表会

 

記者発表会.JPG

 

10月6日(木)に帝国ホテル東京にて、ビタクラフトと武庫川女子大学国際健康開発研究所の

共同記者発表会、実演試食パーティを開催しました!

 

共同記者発表会では、

ビタクラフトジャパン株式会社 代表取締役 井村 守から

ビタクラフトが「病気を予防する鍋」であることの理由などが語られ、

 

WHO(世界保健機関)の協力を得て、世界25カ国61地域で食事と健康・寿命の関係について

27年以上研究されている武庫川女子大学教授 国際健康開発研究所長 家森幸男先生から、

野菜摂取と健康の関係、さらに調理器具や調理法の工夫によって、より効率よく野菜の栄養素

を摂取することが人体にどのような影響を及ぼすかの研究結果の発表がありました。

(武庫川女子大学国際健康開発研究所と京都大学人間・環境学研究学科での共同研究)

 

野菜を全面多層構造のビタクラフトで無水調理すれば、一般的な鍋で調理したものより

ビタミンやカリウムの損失を抑えて吸収を促進するため、動脈硬化等の原因である酸化LDL

が減少できることがわかったのです。

動脈硬化をはじめとした生活習慣病は調理器具と調理方法を変えることで予防することができます。

 

 

実演試食パーティでは、

健康、美を追求し、ベジタブル&フルーツマスターの資格も取得している長谷川理恵さん

「日本橋ゆかり」料理長の野永喜三夫さん、野菜スイーツ専門店「パティスリーポタジエ」および

「野菜寿司ポタジエ」のグランシェフ柿沢安耶さんをゲストに迎え、トークショーを行いました!

 

 

 

柿沢さん.jpgのサムネール画像

 

また、帝国ホテル東京のシェフ、野永喜三夫さん、柿沢安耶さんがビタクラフトを使用した

オリジナル料理をご参加いただいたみなさんに味わっていただきました!!

 

 

 

模様.JPG

 

たくさんの方にご参加いただき、

共同記者発表会、実演試食パーティは大盛況となりました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

「ビタクラフト」×「HAKUTSURU GINZA STYLE」のコラボ料理教室

【 セミナー概要 】

開催日時 2011年09月22日(木)19:00~20:30
場所 東京都中央区銀座5丁目12番5号
白鶴ビルディング 6階 白鶴銀座スタイル
MAP
セミナー内容 entry_img20110823.jpg

ローストビーフなどおしゃれで一見難しそうな料理を自宅で簡単・ヘルシーに作れる方法をご紹介!

日本酒とともに楽しむセミナーです。
※実習はございません

講師 「ビタクラフト」専任講師
スケジュール
【予定】

■18:30~ 受付開始
※それ以前のご入場はできませんのでご了承ください。

■19:00~20:30 ・セミナー
※お料理の試食とともに日本酒を堪能いただきます。

■20:30 セミナー終了、解散
※変更になる場合があります。

【 セミナー募集要項 】

募集期間 応募締切:2011年09月02日(金)
(ハガキは当日消印有効、FAX・インターネット・E-mailは当日必着)
対象 20歳以上
募集定員 42名

※応募多数の場合は抽選となります。
当選の発表は参加証の発送をもってかえさせていただきます。

◇残念ながら抽選にもれた方へ
キャンセル待ちをご希望の方は「HAKUTSURU GINZA STYLE 事務局」
までお電話ください。
キャンセルが発生した場合、キャンセル待ち受付順にお電話でご連絡させていただきます。

参加料 3,500円 (お料理の試食・日本酒の試飲・お土産付き)
応募方法

必要事項(お名前・フリガナ・郵便番号・住所・電話番号・性別・年齢・セミナー開催日)をご記入の上、「HAKUTSURU GINZA STYLE 事務局」までハガキ・FAX・インターネット・E-mailのいずれかにてお申込ください。

■ハガキでご応募の場合
〒104-0061 東京都中央区銀座5-12-5
「HAKUTSURU GINZA STYLE 事務局」

■FAXでご応募の場合
FAX : 03-3545-3197
申込用紙をご利用ください。
※A4サイズで印刷してください

■インターネットからご応募の場合
インターネットからのご応募はこちらをクリックしてください。

■E-mailでご応募の場合
ginza-style@hakutsuru.co.jp

お問い合わせ

TEL : 03-3543-0776
「HAKUTSURU GINZA STYLE 事務局」 担当 高瀬様まで

いただきました個人情報は、「HAKUTSURU GINZA STYLE 事務局」にて厳重に管理し、参加者への連絡・確認以外の目的では使用しません。

<辻クッキング大阪ステーションに訪問>

tuji1.jpg 

 

 8月4日(木)にJR大阪三越伊勢丹B2のフードセミナールームで

行われた、「辻クッキング 大阪ステーション」に

訪問させていただきました。

 

 

 

tuji2.jpgのサムネール画像 tuji3.jpg

 

講師は辻クッキング大阪ステーションの仲村育子校長。

 

辻学園調理・製菓専門学校を卒業後、辻学園出版事業部に

勤務され、多数の出版書籍の料理制作に携われた後、

家庭料理の学校、辻クッキング心斎橋校の校長代理を経て

2011年5月に開校した辻クッキング大阪ステーションの校長として

お料理の作る楽しさ、食べてもらう楽しさを伝えていらっしゃいます。

 

 

 

 tuji7.jpg

 

辻クッキングではビタクラフトを使用し、調理を行っています。

今回の講座で作ったかぼちゃのポタージュでは、

「野菜本来の旨味が活かされている!」と大好評!!

 

 

 

tuji8.jpg

 

仲村育子校長がお声掛けをされながら、和やかな雰囲気のなか

皆さん笑顔で料理を楽しまれてました!!

 

 

 

 

tuji5.jpg

 

辻クッキングにビタクラフトがズラリと並んでいました。 

 

仲村育子校長からは

「ビタクラフトは調理をしていると、熱伝導がとても良いことが

実感でき、肉じゃがなどの煮ものをすると良く分かります!

弱火で、短時間で仕上がることもさることながら、

お野菜が美味しいんです!!」と嬉しいお言葉を頂きました!

 

 

 

 

tuji6.jpg

 

    <今回作った「楽しい料理」(洋食)のメニュー>

         ◆シーザーサラダ

         ◆かぼちゃのポタージュ、

         ◆鶏のポワレ バルサミコソース

 

 

 

tuji4.jpg 

 

辻クッキング大阪ステーションが開かれている、

JR大阪三越伊勢丹B2のフードセミナールームの外観はこちら。

料理教室の雰囲気はアットホームでしたが、

外観は気品が漂っています。

 

 

 

 

 

<チキンと卵のココナッツカレーのレシピ>

チキンと卵のココナツカレー.JPG

 

      ガラムマサラやクミンシードといったスパイシーな香辛料と

      ココナッツミルクのほのかな甘さが絶妙なアジアンカレー。 

      鶏手羽先は無油調理で、余分な油を使う必要がなく、

      カレーは野菜から出る旨味を充分に味わうことができます。

 

<チキンと卵のココナッツカレー>
>>下記をクリックすると、レシピ内容が簡単にプリントアウト・データ保存ができます。

チキンと卵のココナッツカレーレシピ.pdf                         

 

【材料】2人分
鶏手羽先・・・・・4本 
にんにく・・・・・8g
しょうが・・・・・5g
赤唐辛子・・・・・1本
玉ねぎ・・・・・300g
バター・・・・・20g
小麦粉・・・・・大さじ1
カレーパウダー・・・・・大さじ1
クミンシード・・・・・小さじ1/2
水・・・・・150cc
コンソメキューブ・・・・・1個
ココナッツミルク・・・・・100cc
ガラムマサラ・・・・・小さじ1/2
塩・・・・・適宜
卵・・・・・2個

 

【下準備】
・にんにく、しょうが、玉ねぎはみじん切りにする。
・鶏手羽先は塩、こしょうする。

 

【作り方】
① 鍋を中火にかけ、水滴を落とすと玉になってコロコロ転がる状態まで加熱し、
   鶏手羽先を入れ、脂がでてくれば裏返して、両面焼き色がつけば取り出す。

 

② ①の鍋にバター、赤唐辛子、みじん切りしたにんにく、しょうが、玉ねぎの順に
     入れて炒め合わせ、フタをして弱火にしてしばらく蒸し煮にする。(約3分位)

 

③ ②を一度混ぜて小麦粉、カレーパウダー、クミンシードを混ぜ合わせて加え
     さっと炒める。

 

④ ③に水150ccとコンソメキューブ、ココナッツミルク、①を加えて煮込む。
     塩、ガラムマサラで味をととのえる。

 


~ゆで卵の作り方~
水を含ませたキッチンペーパーで輪を作り、とがった方を下にして卵をたて、
水50cを入れてフタをし、中火にかけ、ベイパーシールがかかれば弱火にして10分加熱する。

 

~仕上げ~
ご飯の上に、カレー、ゆで卵を彩りよく盛りつけてできあがり。