新着情報

野菜の甘みを生かした、がんもどき揚げ

野菜がんもどき揚げ.jpg

      

  ほくほくの食感×甘みのある、さつまいもやかぼちゃをメインに、

  にんじん、さやいんげんも加え、彩り豊かに仕上げたがんもどき揚げです。

   ビタクラフトの鍋なら、少量の油でカラッと揚げることができますよ。

  

 

 

<野菜がんもどき揚げ>

 >>下記をクリックすると、レシピ内容が簡単にプリントアウト・データ保存できます。

        

                            野菜がんもどき揚げレシピ.doc 

 

 

【材料】

                          しょうがあん
さつまいも・・・100g         だし汁・・・2カップ
かぼちゃ・・・100g           酒・・・大さじ3
にんじん 50g              みりん・・・大さじ2
生しいたけ ・・・5枚         しょうゆ・・・大さじ2
さやいんげん・・・50g          
                    水溶き片栗粉・・・適量
                     しょうが汁・・・大さじ1


豆腐生地                   
豆腐(もめん)・・・1丁(350g)
長いも・・・50g
卵・・・1個
生クリーム・・・大さじ2
片栗粉・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/2
 


【下準備】
・豆腐は水気を切っておく。
・さつまいも、かぼちゃ、にんじん、生しいたけは6~7mm角に、さやいんげん7mmに切る。

 長いもはすりおろす。
 
 

【作り方】
①豆腐はすり鉢に入れてすりつぶし、

 長いも・溶き卵・生クリーム・片栗粉・砂糖・塩を入れてさらに混ぜ合わせる。

 

②①に切った野菜を入れて混ぜ合わせる。

 

③ビタクラフト鍋を中火にかけて予熱をする。(約2分~)油を鍋底から2cm位まで入れる。

 揚げ温度になったら②を小判型に整えて鍋に入れてじっくり両面揚げる。

 

④しょうがあんを作る。鍋にAを入れて温める。水溶き片栗粉でとろみをつけてしょうが汁を入れる。

今までになかった、麩のスイーツ!  

揚げ麩のメープルがけ.jpg

       

     麩がスイーツに大変身!!

     手軽にできてしまうので、ぜひ挑戦してみてほしい一品です。

     どこか懐かしい味がたまりません。  

       

 

 

 

<揚げ麩のメープルがけ>

>>下記をクリックすると、レシピ内容が簡単にプリントアウト・データ保存できます。

        

                           揚げ麩のメープルがけレシピ.doc  

 


【材料】 2人分
麩(小さいもの)・・・20個
メープルシロップ・・・大さじ2
しょうゆ・・・小さじ1/2
しょうが汁・・・小さじ1

 


【作り方】
①ビタクラフト鍋を中火にかける。水滴を落とすと端まで玉になって転がる状態になったら、
 鍋底から1~2cmのサラダ油を入れ、揚げ温度(180度)になったら、麩をいれてこんがり揚げる。
 取り出して少し冷ましておく。

 

②鍋にメープルシロップ、しょうゆ、しょうが汁をいれて弱火で温め、
 ①を加えてからませてバットに取り出しておく。

圧力鍋で素早く出来る、鶏チャーシュー

鶏チャーシュー.jpg

   

 豚肉ではなく、鶏肉で作るチャーシュー!

 鶏肉の旨味がぎゅっと詰まった、くせになる味です!!

 圧力鍋を使えば、肉厚のチャーシューでも短時間で作れてしまいます。

    

 

 

<鶏チャーシュー>

>>下記をクリックすると、レシピ内容が簡単にプリントアウト・データ保存できます。

        

                                 鶏チャーシューレシピ.doc                                   

 

 

【材料】

                         以下の材料(A)
鶏もも肉 2枚                 しょうゆ 100cc
ねぎ(青い部分) 1本分          みりん 100cc
しょうが 1片                                   紹興酒 100cc                   
                     にんにく 1片                                       酢 50cc
はちみつ 大さじ1

 

 

【下準備】
・鶏肉は皮目を外側にして、ロール状に巻き、たこ糸で形を整える。
・しょうがはスライスしておく。
・(A)は合わせておく。

 

 

【作り方】
①圧力鍋を中火にかけて温め、鶏肉を入れて表面を焼く。焼き色がついたら、火を止めて、ねぎ、しょうが、にんにく、Aを加えて、フタをして中火にかける。


②圧力表示ピンが上がり、レベル2になったら弱火にして、圧力表示ピンを維持しながら10分間加圧する。火を止め、そのまま自然放置して圧力表示ピンが完全に下がってから、フタを開ける。

 

③再び中火にかけ、はちみつを加えて煮絡めながら煮詰める。

お鍋で簡単!甘さ控えめのヘルシースイーツ!

レモンケーキ.jpg


   適度な甘さがうれしい、レモンを使ったヘルシーなケーキ!
   あっさりしていて、食べやすいので男性にもオススメです。


   生地を作り、お鍋に流し入れ、極弱火で焼けば出来上がりの
   簡単なビタクラフト流オーブン調理!!




<レモンケ-キ>


>>下記をクリックすると、レシピ内容が簡単にプリントアウト・データ保存できます。


                                  レモンケーキレシピ.doc


 

【材料】(ビタクラフト鍋 内径17cm 使用)

 薄力粉...................125g  レモンの皮............1/2個分
 砂糖.....................90g  レモン汁..............1/2個分
 卵.......................3個  バニラエッセンス........少々
 バタ-....................50g




【作り方】
① ビタクラフト鍋の側面、底にバタ-を塗り、
  底の部分にクッキングシートを敷く。

② ボ-ルに卵を入れ、砂糖を2~3回に分けて加え、
  生地がリボン状に垂れるぐらいまで泡立てる。
  バニラエッセンスを加え、ふるっておいた薄力粉を加えて、
  粉っぽさがなくなるまでしっかり混ぜ合わせる。

③ ②の中に溶かしバタ-を入れ、手早く混ぜ、
  レモンの皮のすりおろしたものとレモン汁を加え手早く全体に混ぜる。

④ 鍋に③を流し入れてフタをして極弱火にかけ、
  25~30分焼く。上面が乾いていれば出来あがり。
  上面にも焼き色を付けたい場合は、フタの水分をふき取り、
  フタと本体の間にクッキングシートを敷き、
  裏返してごく弱火で3~5分ほど焼く

食欲そそる!冷製パスタ!

cold-tomato_pasta.jpg

 

   まだまだ暑いこの季節に、もってこいの冷製パスタ!
   好相性のトマトとモッツレラチーズで、夏バテ(食欲不振)を払拭!!




<冷製トマトのカッペリーニ>


>>下記をクリックすると、レシピ内容が簡単にプリントアウト・データ保存できます。


                              冷製トマトのカッペリーニレシピ.doc


 

【材料】 4人分

スパゲッティ(カッペリーニ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 280g
フルーツトマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6個
モッツァレラチーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100g
パセリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6房
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1片
オリーブ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ3
塩、ブラックペッパー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量



【下準備】
・  トマトは湯むきして種を除き1.5cm 角に切る。
・  モッツァレラチーズは1.5cm 角に切る。
・  パセリはみじん切り、にんにくはすりおろす。


【作り方】
①ボウルにトマト、モッツァレラチーズ、パセリ、にんにく、
 オリーブ油を入れ混ぜ合わせる。
②ビタクラフト鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら塩をいれ  スパゲッティをいれよくほぐす。
③再沸騰したら、フタをして火を止める。茹で上がったら氷水にとって冷やし、  水気をしっかりきる。
④①のボウルに③を加えて、塩、こしょうで味を調え混ぜ合わせる。
⑤ 冷やしたうつわに盛り付ける。