新着情報

長崎県の郷土料理、大村寿司!

大村寿司.JPG 

 

     500年も前に長崎県大村市で誕生した、訪問客を迎える時や

     お祝いごとに欠かせない、この地方ならではの料理です。

     その"大村寿司"をビタクラフトで作ったレシピがこちら。

 

 ~ご飯(寿司飯)が味を左右すると言っても過言ではないので、

   ビタクラフトで、かまど炊きのような美味しいご飯を炊いて作りましょう~

      

 

 

<大村寿司>  
>>下記をクリックすると、レシピ内容が簡単にプリントアウト・データ保存できます。

                                                        大村寿司レシピ.doc  

                   

【材料】 (作りやすい分量:17.5cm×13.5cmの流し缶使用)
 
 米・・・・・2カップ     
 水・・・・・.440cc       


(合わせ酢)                (飾り用)
 米酢・・・・・70cc             絹さや又はさやいんげん・・・・・1パック
 砂糖・・・・・大さじ3強
 塩・・・・・小さじ1/2                       

 

かんぴょう(乾燥)・・・・・10g
椎茸(乾燥)・・・・・4個
  椎茸の戻し汁・・・・・200cc
  砂糖・・・・・大さじ1
  しょうゆ・・・・・大さじ1
  みりん・・・・・大さじ1
ごぼう・・・・・1/4本
はんぺん・・・・・1/3枚
むき海老・・・・・150g
  塩・・・・・小さじ1/2
  砂糖・・・・・大さじ1.1/2
  酒・・・・・大さじ2
  みりん・・・・・大さじ1
卵・・・・・.3個
  塩・・・・・小さじ1/2
  砂糖・・・・・小さじ1
  水溶き片栗粉・・・・・.小さじ2

 

 

【下準備】

・かんぴょう、しいたけは水に戻し、細かくみじん切りにする。

・米は洗ってざるに取り上げ、30分おく。

・合わせ酢を作っておく。

・ごぼうは皮をこそげ取り、細かくみじん切りにし、酢水(分量外)に漬ける。

・むき海老は細かくたたいてみじん切りにする。(出来ればフードプロセッサーで

 そぼろにする。)

・はんぺんは細かくみじん切りにする。

・ボウルに卵を割り入れ、調味料を加えて溶き卵にしておく。

 

 

【作り方】

①鍋に米と水を入れ中火で沸騰させ、極弱火に落とし10分炊き、
 炊き上がったら、合わせ酢を回し入れ10分間蒸らす。
 そのあと、バットに取り、冷ます。

 

②かんぴょう、椎茸は、調味料を入れて、煮汁がなくなるまで煮る。

 

③別鍋に海老と調味料を入れ、水分を飛ばしながら、そぼろにする。

 

④フライパンを温めて、サラダ油を引き、錦糸卵を作る。

 

⑤鍋に絹さやと水50cc入れて中火で沸騰させ、
  弱火で2~3分茹で、ザルに上げて細切りにする。

 

⑥流し缶にラップを大き目に敷き、寿司飯を半分敷き詰め、
   ②を全体に散らし、はんぺん、海老そぼろを散らし、
   残りの寿司飯を敷き詰め、ラップで包んで、押し寿司にする。

 

⑦しばらくして、なじませたら型からはずし、錦糸卵を散らし、絹さやを添える。

 

⑧お好みの大きさに切る。