特許技術を駆使した全く新しいタイプのフライパン、
それがテンプパン。
調理面に内蔵された温度センサーで調理温度を計測し、1℃刻みの温度をハンドル部分に表示する。
調理中、リアルタイムで温度がわかるから、温度の上がりすぎや下がりすぎを防ぎ、「おいしい温度」で調理できる。
テンプパンがあれば、あの日のおいしさを、何度でも。
「強火で」「中火で」「弱火で」「とろ火で」といったこれまでの作り方では、作る人一人ひとりの感覚、ガスやIHといった熱源、メーカーなどの違いによって、火加減や火力、調理のタイミングに差が出てしまう。
テンプパンなら絶対的な指標の温度で調理できる。
数字での確認なら失敗を防ぐことができて安心。
自慢のオリジナル料理も、温度と時間をメモすれば、同じおいしさに。
料理のおいしさの大きな部分を占めているのは、実は「食感」。
カリッ・サクサク・ふわふわ……など。
こうしたおいしい食感は、素材のおいしさを最大限に引き出す「適材適温」で調理したときに実現する。
テンプパンなら、ハンドル部の温度表示をチェックして「適材適温」にコントロールするだけ。
料理のレパートリーはどんどん広がる。
あなたのライフスタイルは、テンプパンによって変わるかもしれない。
テンプパンが得意なのは温度を必要とする調理。
つまり「焼く」「炒める」はもちろん、「煮る」「ゆでる」まで。
今日は炒め物、明日は煮物と、毎日・毎食の調理にテンプパンが大活躍し、日々の家庭料理が健康につながっていく。
テンプパンは、高い耐摩耗性(耐摩耗テスト200万回クリア)と耐久性を誇り、焦げ付きにくく、お手入れ簡単なマジックコート加工。
実はフライパンのコーティングが劣化する原因の多くは、高温での調理。一般的なフッ素樹脂コーティングの耐熱温度は260℃前後のため、それ以上の高温調理や、うっかりの空だきを繰り返すことで劣化してしまう。
テンプパンなら調理温度を数字で確認できるから、調理に不必要な高温を使用しなければ、コーティングが長持ち。
さらに高温警告表示もついて安心。